コトゴトの散文

日常のコトゴトが題材の掌編小説や詩などの散文です。現在は「竹取物語」を遊牧民族の世界で再構築したジュブナイル小説「月の砂漠のかぐや姫」を執筆中です。また、短編小説集をBOOTHで発売しております。https://syuuhuudou.booth.pm/

月の砂漠のかぐや姫 第123話

f:id:kuninn:20190407234139j:plain

(これまでのあらすじ)

 月の巫女である竹姫と、その乳兄弟である羽磋。月の巫女としてではなく、素の自分の居場所が欲しいと頑張る竹姫に、羽磋は「輝夜」(かぐや)の名を贈り、自分が輝夜を望むところに連れて行くと約束します。それは二人だけの秘密でした。しかし、大砂嵐から身を守るために月の巫女の力を使った竹姫(輝夜姫)は、その大事な秘密を忘れてしまいます。月の巫女はその力を使った代償として自らの記憶・経験を失い、最悪の場合は、その存在が消えてしまうのです。それを知った羽磋は、輝夜姫が無事に生を全うして月に還ることができる方法を探すため、肸頓族の阿部の元へと旅立ったのでした。

 

※これまでの物語は、「月の砂漠のかぐや姫」のタブでご覧になれますし、下記リンク先でもまとめて読むことができます。

www.alphapolis.co.jp

 

 

【竹姫】(たけひめ)【輝夜姫】(かぐやひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。人々からは「竹姫」と呼ばれる。羽磋に「輝夜」(かぐや)という名を贈られるが、それは二人だけの秘密。

【羽磋】(うさ) 竹姫の乳兄弟の少年。貴霜(くしゃん)族の有望な若者として肸頓(きっとん)族へ出されることとなった。大伴の息子。

【翁】(おきな) 貴霜族の讃岐村の長老。夢に導かれて竹姫を拾い育てた。本名は造麻呂。

【大伴】(おおとも) 羽の父。貴霜族の若者頭で遊牧隊の隊長。少年の頃は伴(とも)と呼ばれていた。

【阿部】(あべ) 大伴の先輩で良き理解者。肸頓族の族長。片足を戦争で失っている。

【小野】(おの) 阿部の信頼する部下。片足を失くした阿部に代わっ

て、交易隊を率いている。小野と言う名前だが、30代の立派な成人。

【御門】(みかど) 月の民の単于(王)。

【冒頓】(ぼくとつ) 烏達渓谷の戦いで大敗した匈奴が月の民へ差し出した人質。匈奴の単于の息子。小野の交易隊で護衛隊長をしている。

【苑】(えん) 匈奴から冒頓に付き従ってきた従者の息子。成人していないので、親しいものからは「小苑」(しょうえん)と呼ばれる。

【王花】(おうか) 野盗の女頭目

【王柔】(おうじゅう) 王花の盗賊団の一人。交易隊の案内人。

【理亜】(りあ) 王柔が案内をしていた交易隊が連れていた奴隷の少女。

 

 

f:id:kuninn:20180421223114j:plain

【第123話】 

「さあて、どうすっかなぁ」

 冒頓は、誰に聞かせるでもない言葉を、頭の上に向って放り投げました。

 襲ってきたサバクオオカミの奇岩の群は全滅させました。部隊の士気は上がっていますから、この勢いを駆って、ヤルダンに突入すべきでしょうか。

 冒頓は、自分のあげた声が浸透していった青空を見上げました。目に染みるようだった青さは薄れ、オアシスの周りでときおりみられる青綿の木の花びらのような、柔らかな色合いとなっていました。

「今日中には、何とかヤルダンの入口に辿り着けそうです」

 案内人である王柔がそう言っていたのは、襲撃を受ける前のことでした。

 冒頓は、精霊の力が強くなると考えられている夜間に、ヤルダンで活動することは避けたいと考えていました。

 もとより、土光村と吐露村の間の交易路は、ヤルダンの中を長い間通らねばなりません。それを昼間の内に、一気に通り抜けることなど、とてもできません。必ずヤルダンの内のどこかで、野営する必要はあります。

 それに、今回の目的は「羽磋を吐露村に送り届ける事」であると同時に、「ヤルダンで起きている出来事の調査・解決」でしたから、通り抜けることができたとしても、目的の半分しか達成していないことになってしまいます。

 一連のとてもあり得ない非日常的な出来事の元となっているのは、「母を待つ少女」の奇岩であると、彼も、そして、小野や王花も考えていました。その「母を待つ少女」の奇岩の調査は必ず行わなければいけませんが、その周囲に行くときは、月の光ではなく太陽の光を浴びることができる日中にしたいと考えていたのでした。

 「母を待つ少女」はヤルダンの土光村側、つまり、東の端にありますから、徒歩のものは置いていき、馬に乗ることができるものだけを連れて行けば、何とか日のあるうちに、そこへたどり着くことができるかもしれません。ただ、馬は、駱駝に比べて貴重なもので、護衛隊の中でも、馬に乗っているものは限られています。その少ない人数で突入したとして、万が一、たくさんの奇岩に襲われるようなことがあれば、多勢に無勢ということになってしまいます。

 では、明日の日中に徒歩のものを伴って「母を待つ少女」のところへ行けるように、今日の内にヤルダンの手前まで進み、そこで野営をすべきでしょうか。

 しかし、まだヤルダンから相当離れているこの場所でも、サバクオオカミの奇岩に襲われたのです。ヤルダンに入らないとしても、ヤルダンに近づいた場所で野営をすれば、夜間に奇岩に襲われる危険が高くなるのではないでしょうか。それならばいっそ、馬が使えるものだけで、日があるうちにヤルダンに突入してしまう方が良いのではないでしょうか。

 いやいや、事はもっと慎重に考えないといけないのかもしれません。

 朝一に出立すれば、ぎりぎり夕方に「母を待つ少女」のところに辿り着ける、それぐらいヤルダンから離れたところまで一旦引き返せば、夜襲を受ける心配も少なくなるかもしれません。

「うーん、なんかピンとこねぇんだよな」

 いつも「むやみに突き進む、俄かに行動する」ことから、「冒頓」と呼ばれるようになったこの男ですが、戦いの場における彼の行動を支えている、直感と抜け目のない計算の両方が、この場面では答えをはじき出してはくれないようでした。

 

 サバクオオカミの奇岩の襲撃を退けた後、広がっていた交易隊と護衛隊は彼の元へと集まっていました。

 まだ、今後の行動が決められていないので、荷を積んだ駱駝とその世話人で構成される交易隊は、薄茶色の丸い塊となって、一息を入れていました。駱駝たちはこの機会とばかりに、ゆっくりと胃の中のものを反すうしたり、わずかに生える下草を見つけて口に含んだりしていました。護衛隊のうち小隊長格の数人は冒頓の下に集結し、その他のものは、まだ興奮が冷めやらぬ様子をしながらも、交易隊の外を回って、周囲を警戒していました。

 また、羽磋や苑、そして、王柔と理亜は、このヤルダンの異常事態に関係するものとして集められていたので、小隊長たちに交じって、冒頓の顏をじっと見つめていました。

 しばらくは敵の襲撃もないだろうと考えたのか、冒頓は周囲の警戒を部下に任せて、ゴビの赤土の上に座り込んでいました。同じように腰を下ろして自分の顔をのぞき込んでいる者たちを順繰りに眺めて行きながらも、彼の目には何の像も映っていませんでした。

 彼の頭の中では、思いがけない場所で奇岩の襲撃を受け、これを撃退したこの後に、一体どのように行動するのかを決めるために、色んな物事が目まぐるしく動き、現われ、そして、消えているのでした。

 いつもの護衛隊であれば、この集まりはもっと人数が多く、何よりも、副官の超越がいて、冒頓が次々と思いついては口に出すものについて、落ち着いた意見をしてくれるのです。しかし、今、ここに集まっている人数は少なく、皆は冒頓の言葉を待っているだけでした。彼と意見を交換するだけの経験や見識、そして、時には冒頓に異を唱えるだけの胆力を持つ者は、その中にはいないのでした。

 思い付きで行動することが多いと言われる冒頓も、それができるのは、超越がしっかりと自分の行動を補佐してくれるからだと、判っていました。

 今までの経験が全く当てにならないこの状況で、自分一人で最初から最後まで隊の行動を決めなければならない。即断即決の冒頓と言えども、なかなか次の行動を決めかねているというのが、実際のところなのでした。

 しかし、仮に、馬で移動できるものだ

けを連れてヤルダンへ突入するとすれば、早々に結論を出さなければいけません。

 あまり感じることのない「焦り」という感情が、ちくちくと喉元を刺してくるのを、冒頓は煩わしく感じるのでした。

f:id:kuninn:20180421223114j:plain