コトゴトの散文

日常のコトゴトが題材の掌編小説や詩などの散文です。現在は「竹取物語」を遊牧民族の世界で再構築したジュブナイル小説「月の砂漠のかぐや姫」を執筆中です。また、短編小説集をBOOTHで発売しております。https://syuuhuudou.booth.pm/

月の砂漠のかぐや姫 第227話

f:id:kuninn:20190407234139j:plain

(これまでのあらすじ)

 月の巫女である竹姫と、その乳兄弟である羽磋。月の巫女としてではなく、素の自分の居場所が欲しいと頑張る竹姫に、羽磋は「輝夜」(かぐや)の名を贈り、自分が輝夜を望むところに連れて行くと約束します。それは二人だけの秘密でした。しかし、大砂嵐から身を守るために月の巫女の力を使った竹姫(輝夜姫)は、その大事な秘密を忘れてしまいます。月の巫女はその力を使った代償として自らの記憶・経験を失い、最悪の場合は、その存在が消えてしまうのです。それを知った羽磋は、輝夜姫が無事に生を全うして月に還ることができる方法を探すため、肸頓族の阿部の元へと旅立ったのでした。

 

※これまでの物語は、「月の砂漠のかぐや姫」のタブでご覧になれますし、下記リンク先でもまとめて読むことができます。

 

www.alphapolis.co.jp

 

 

【竹姫】(たけひめ)【輝夜姫】(かぐやひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。人々からは「竹姫」と呼ばれる。羽磋に「輝夜」(かぐや)という名を贈られるが、それは二人だけの秘密。

【羽磋】(うさ) 竹姫の乳兄弟の少年。貴霜(くしゃん)族の有望な若者として肸頓(きっとん)族へ出されることとなった。大伴の息子。幼名は「羽」(う)。

【翁】(おきな) 貴霜族の讃岐村の長老。夢に導かれて竹姫を拾い育てた。本名は造麻呂。

【大伴】(おおとも) 羽の父。貴霜族の若者頭で遊牧隊の隊長。少年の頃は伴(とも)と呼ばれていた。

【阿部】(あべ) 大伴の先輩で良き理解者。肸頓族の族長。片足を戦争で失っている。

【小野】(おの) 阿部の信頼する部下。片足を失くした阿部に代わっ

て、交易隊を率いている。小野と言う名前だが、30代の立派な成人。

【御門】(みかど) 月の民の単于(王)。

【冒頓】(ぼくとつ) 烏達渓谷の戦いで大敗した匈奴が月の民へ差し出した人質。匈奴の単于の息子。小野の交易隊で護衛隊長をしている。

【苑】(えん) 匈奴から冒頓に付き従ってきた従者の息子。成人していないので、親しいものからは「小苑」(しょうえん)と呼ばれる。

【王花】(おうか) 野盗の女頭目

【王柔】(おうじゅう) 王花の盗賊団の一人。交易隊の案内人。

【理亜】(りあ) 王柔が案内をしていた交易隊が連れていた奴隷の少女。

 

 

f:id:kuninn:20180421223114j:plain

【第227話】

 羽磋が自分の考えの中に落ちて行っているその横では、理亜が服に付いた砂を王柔に払ってもらっていました。

「オージュ、駱駝さん、すごい勢いで走ってたよネェ」

 駱駝が自分たちに向かって走ってくる勢いはとても速くて、羽磋も王柔も自分と理亜を守るための最低限の行動しかできませんでした。少しでも彼らが身をかわすのが遅れていたら、駱駝に弾き飛ばされて大変なことになっていたでしょう。通常では考えられないような狂気に支配されたと言っても良いような駱駝の走りに、羽磋と王柔は今でも胸のドキドキを完全には押さえられないほどの圧力と恐怖を感じました。でも、理亜の方は全くそのような怖い思いは感じていないようで、まるで祭りの出し物が一つ終わったとでもいうような、のんびりとした様子をしていました。その様子は、羽磋と王柔の様子と比べて、明らかに異質でした。

「理亜、こ、怖くなかったのかい」

「ナニが? え、さっきのラクダさんのこと? 全然コワくなかったヨ」

「そ、そうなの。それは良かったけど」

 王柔の問い掛けに、理亜は「どうしてそんなことを聞かれるのかわからない」というような顔をしながら答えました。やはり、彼女は先ほどの駱駝の突進を全く怖がってはいませんでした。

 王柔は「駱駝はとんでもない勢いで突進してきたし、聞いたことのない悲鳴のような声も上げていたのに、どうして怖くなかったんだい」と理亜に尋ねたかったのですが、それを口にすることは止めてしまいました。「どうしてそう思うんだ」と心の動き方の理由を聞かれても、それを言葉にして相手に説明をするのはとても難しいことを、自分の経験から王柔はよくわかっていました。大人である自分でさえそうなのですから、小さな理亜にはとても無理だと思ったのでした。

 王柔は理亜の身体から砂を落とし終えると、彼女の背中をポンと叩いてから立ち上がりました。急に心配になって駱駝が走っていった方に耳を澄ましてみましたが、特に変わった音は聞こえてきません。どうやら駱駝は本当に走り去ってしまって、今度こそ戻ってはこないようでした。

 少し安心したせいでしょうか、王柔は立ち上がってはみたもののふらついてしまって、もう一度しゃがみ込んでしまいました。

「大丈夫ですかっ、王柔殿」

 何かを考え込んでいた羽磋が、王柔が座り込んでしまったのを見てハッと顔を上げました。

「ええ、すみません。羽磋殿。もうあの駱駝は戻ってこなさそうだと思って安心したら、なんだか力が抜けてしまって」

「そうですか、駱駝にぶつかって怪我をされていたのかと思ってびっくりしました。あの駱駝は確かに・・・・・・」

 羽磋はそう言って、先ほどまで王柔が耳を澄ましていた方、つまり駱駝が走り去っていった方を見ました。

「ええ、もう戻ってこないでしょうね。あちらの方が青い光が弱いですから」

「青い光、ですか。そいえば先ほども羽磋殿はおっしゃっていましたね。青い光を放つ水を飲ませるなと。すみません、僕のせいでこうなってしまって」

「いえ、もうそれは良いんですよ。王柔殿」

 洞窟の真ん中に立っていた羽磋は王柔の方へ歩いていくと、その横へドスンと座り込みました。駱駝の騒ぎが起きる前は、ずいぶん長い間歩いてきたから今日はここで休もうと話をしていたところでした。もう羽磋の方も体力の限界が来ていて、ゆっくりと腰を下ろすほどの余裕が残っていなかったのでした。二人のすぐ後ろでは、理亜が川縁にしゃがみ込んで、何かの鼻歌を歌いながら水の流れを覗き込んでいました。

 いつもと変わらぬ様子の理亜の方に温かな視線をやると、羽磋は王柔の方に顔を向けました。

「王柔殿、お疲れのところ申し訳ありませんが、僕の気が付いたことをお話させていただいてもよろしいですか。それともお互いに大変疲れが溜まっていますし、一度休んで明日お話いたしましょうか。僕が最初の夜番をいたしますよ」

 気を張りながら歩いたせいでしょうか、王柔はもう疲れ切っていました。考えてみれば、ヤルダンを案内しているときも、交易隊の男たちよりも自分の方が早く疲れてしまっていたような気がします。やはり王柔の場合は単純に体力がどうというのではなくて、他の人に比べて周囲に対しての不安な気持ちを抱えながら気を張り詰めながら歩くことが多く、そのために疲れてしまうのでした。

 正直に言えば、王柔はこうして座り込んでいるのもしんどいですし、年長者である自分が先に休むのは申し訳ないですが、夜の前半の見張りは羽磋に任せて先に横になって休みたいところでした。

 でも、それほど疲れていたとしても、このような不思議な状況の中で羽磋が何かに気が付いたのであればそれを聞きたいという気持ちの方が先に来るのでした。

「大丈夫です、羽磋殿。何に気が付かれたのか僕にも教えてください。それを先に聞いてからでないと、たとえ横になったとしても気になって休めそうにありませんから」

「あはは、そうですね。すみません、なんだか思わせぶりな言い方をしてしまいました。では、お話します。とは言っても、ここから出るための手掛かりではないんです。この地下に満ちている青い光についてのことなんです」

f:id:kuninn:20180421223114j:plain