(これまでのあらすじ)
月の巫女である竹姫と、その乳兄弟である羽磋。月の巫女としてではなく、素の自分の居場所が欲しいと頑張る竹姫に、羽磋は「輝夜」(かぐや)の名を贈り、自分が輝夜を望むところに連れて行くと約束します。それは二人だけの秘密でした。しかし、大砂嵐から身を守るために月の巫女の力を使った竹姫(輝夜姫)は、その大事な秘密を忘れてしまいます。月の巫女はその力を使った代償として自らの記憶・経験を失い、最悪の場合は、その存在が消えてしまうのです。それを知った羽磋は、輝夜姫が無事に生を全うして月に還ることができる方法を探すため、肸頓族の阿部の元へと旅立ったのでした。
※これまでの物語は、「月の砂漠のかぐや姫」のタブでご覧になれますし、下記リンク先でもまとめて読むことができます。
【竹姫】(たけひめ)【輝夜姫】(かぐやひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。人々からは「竹姫」と呼ばれる。羽磋に「輝夜」(かぐや)という名を贈られるが、それは二人だけの秘密。
【羽磋】(うさ) 竹姫の乳兄弟の少年。貴霜(くしゃん)族の有望な若者として肸頓(きっとん)族へ出されることとなった。大伴の息子。幼名は「羽」(う)。
【翁】(おきな) 貴霜族の讃岐村の長老。夢に導かれて竹姫を拾い育てた。本名は造麻呂。
【大伴】(おおとも) 羽の父。貴霜族の若者頭で遊牧隊の隊長。少年の頃は伴(とも)と呼ばれていた。
【阿部】(あべ) 大伴の先輩で良き理解者。肸頓族の族長。片足を戦争で失っている。
【小野】(おの) 阿部の信頼する部下。片足を失くした阿部に代わっ
て、交易隊を率いている。小野と言う名前だが、30代の立派な成人。
【御門】(みかど) 月の民の単于(王)。
【冒頓】(ぼくとつ) 烏達渓谷の戦いで大敗した匈奴が月の民へ差し出した人質。匈奴の単于の息子。小野の交易隊で護衛隊長をしている。
【苑】(えん) 匈奴から冒頓に付き従ってきた従者の息子。成人していないので、親しいものからは「小苑」(しょうえん)と呼ばれる。
【王花】(おうか) 野盗の女頭目
【王柔】(おうじゅう) 王花の盗賊団の一人。交易隊の案内人。
【理亜】(りあ) 王柔が案内をしていた交易隊が連れていた奴隷の少女。
【第323話】
「ええっ・・・・・・」
母親の説明が自分の思っていたものと違っていたために、羽磋はなんとも返答のしようがなく、口ごもってしまいました。
彼にとっては、理亜の身体の異変を治すため、それに、自分たちが地下から地上にもどるためにできることは、「濃青色の球体に飲み込んでもらって、地下世界の天井の穴から外へ吹き出してもらう」というのが、唯一の手段でした。「母を待つ少女」の母親が持っていた「自分たちが彼女を騙そうとしている」という誤解もやっと解け、ようやく母親の助けを得ることができると思ったのに、まさか彼女が「もう飛べない」と言わざるを得ないほど、傷ついていたとは!
羽磋は必死に別の方策を考えようとしますが、流石に直ぐには何も思いつきません。でも、このままでは、地上で「母を待つ少女」の奇岩が砕かれて理亜の心と身体を元に戻すことができなくなってしまいますし、自分たちは地下世界の中で死んでしまいます。
羽磋の様子があまりにも急に変わったので、「母を待つ少女」の母親も自分の言葉が足りなかったことに、気が付いたようでした。彼女は慌てたように早口で言葉を継ぎ足しました。
「いや、少年よ。飛べないとは言ったが、この場でお前たちを飲み込み、あの天井の亀裂に向けて吹き出すことはできる。お前は、地上で娘が変化させられた砂岩の像が動き出していて男たちと戦いになっている、しかし、自分なら像が壊される前にそれを止めることができると言ったな。私がその言葉を完全に信じたと言えば嘘になる。だが、そうであったとしても、娘が危険な目にあっていると聞いては、何とかしたいと思うのが親心だ。私に残された力を集めれば、お前たちを飲み込んで宙に浮かぶことは難しくても、ここから天井まで青い水を吹き出して、お前たちを地上へ運ぶことはできるだろう」
「そ、そうですか。良かった・・・・・・。ではっ」
完全に自分たちの前から道が消え去ってしまったと思っていた羽磋は、母親の言葉を聞いてホッとしました。まだ、道は繋がっていたのです。希望は残っていたのです。思っていたとおりの方法でなくても構いません。地上に戻ることができさえすればいいのですから。
でも、血の気が戻った顔を上げた羽磋に対して母親が続けた言葉は、またもや彼を困惑させるものでした。
「だが、いくら丘の上にいるとはと言っても、ここから天井まではずいぶんと離れている。それに、一度お前たちを飲み込んでから、あの天井の亀裂に向けて青い水と共に吹き出して地上へ送り返すのには、とても力がいるのだ。少しでも狙いが外れれば、天井の亀裂ではなくて岩壁にぶつけて、お前たちを殺すことになってしまうしな。精々一人か二人、いや、いまの状態では、二人は難しいかもしれんな」
丘の上の地面すれすれに浮かんでいる濃青色の球体の下部からは、母親が話す間もずっと大量の青い水が流れ落ちています。母親が言うには、濃青色の球体となった自分の中に羽磋たちを飲み込んで天井近くまで浮き上がるほどの力は残されていませんが、この場所から天井に向かって青い水を吹き上げて、羽磋たちを地上へ運ぶことはできるようです。ただ、傷ついて力を失った今の状態では、を吹き上げることだけに力を集中したとしても、二人、いや、安全を考えれば一人を、地上まで吹き上げるのが精いっぱいなのです。
「何とか、三人全員をお願いできませんか」
羽磋はその様に言おうと口を開きかけましたが、濃青色の球体の傷の様子が改めて目に入ると、その言葉を口にはできなくなってしまいました。球体の傷は大きくて見るからに痛々しく、まったく母親の言うとおり、いや、ひょっとしたら、本当は一人をこの場所から地上へ送り届けることさえも難しいのでは、と思えたのでした。
二人。安全を考えれば、一人。母親はそう言いました。
一度の人数の上限がそれで、何度かに分ければ羽磋たち全員を地上へ送り返せる、という訳ではありません。「母を待つ少女」の母親が変化した濃青色の球体の傷は大きくて、次の機会があるかどうかはわからないのです。つまり、最悪の場合は、ここで地下に残った者は、地上に戻れないまま死んでしまうのです。
羽磋にもそのことが飲み込めていましたから、咄嗟には判断を下すことができませんでした。
でも、その判断を羽磋よりも先に下した者がいました。それは、これまで考えることを羽磋に一任してきた王柔でした。
「羽磋殿。僕が残りますよ」
「え、でも・・・・・・」
王柔の声はまったく当たり前のことを説明するかのように、落ち着いていました。
「まず、理亜は必ず地上に戻さなければいけません。だって、理亜と母を待つ少女の奇岩との間で心が混ざり合ってしまっているんですし、理亜が奇岩の前に水を注いだのがきっかけとなったのであれば、それを元に戻すのにも、やはり理亜が何かしなければいけないと思います」
「確かにそうです。僕も、理亜が奇岩にもう一度水を注がないといけないんじゃないかと思っています。だけど・・・・・・」
「いまのお話のように、精霊の儀式については、僕よりも羽磋殿の方が詳しくて、具体的にどうすれば良いかのお考えもある。それに、地上では冒頓殿の護衛隊と母を待つ少女やサバクオオカミの奇岩たちが、戦っているんですよね。僕ではとても冒頓殿を止められません。冒頓殿と旅をしてこられた羽磋殿でなければ、それはできないでしょう」
王柔の言うことは、羽磋にも良くわかっていました。ただ、「ここに残ってください」と言うことは「地上に出ることを諦めてください」と言うことに等しいのです。年若い羽磋には、他人の命を左右する大きな決断は下し難かったのです。
「それに、ですね。見てのとおり僕は大人で背も高い」
王柔にも、羽磋がどのような気持ちでいるのかが、想像できました。王柔は羽磋の気持ちを軽くするためか、一段高い声を出して両手を広げ、明るい調子で話を続けました。
「お母さんは、二人を地上に戻すのは難しいと言っていましたけど、子供の理亜と小柄な羽磋殿なら、なんとかできるんじゃないでしょうか。僕を入れて考えると、僕一人だけでお母さんが疲れ切ってしまうから、僕だけを地上に送ることになってしまう。それでは意味が無いです。ですから、一刻も早く、羽磋殿が理亜を連れて地上へ戻ってください。僕はお母さんが元気になった後で、また送り返してもらいますから」