(これまでのあらすじ)
月の巫女である竹姫と、その乳兄弟である羽磋。月の巫女としてではなく、素の自分の居場所が欲しいと頑張る竹姫に、羽磋は「輝夜」(かぐや)の名を贈り、自分が輝夜を望むところに連れて行くと約束します。それは二人だけの秘密でした。しかし、大砂嵐から身を守るために月の巫女の力を使った竹姫(輝夜姫)は、その大事な秘密を忘れてしまいます。月の巫女はその力を使った代償として自らの記憶・経験を失い、最悪の場合は、その存在が消えてしまうのです。それを知った羽磋は、輝夜姫が無事に生を全うして月に還ることができる方法を探すため、肸頓族の阿部の元へと旅立ったのでした。
※これまでの物語は、下記リンク先でまとめて読むことが出来ます。
【竹姫】(たけひめ)【輝夜姫】(かぐやひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。人々からは「竹姫」と呼ばれる。羽磋に「輝夜」(かぐや)という名を贈られるが、それは二人だけの秘密。
【羽磋】(うさ) 竹姫の乳兄弟の少年。貴霜(くしゃん)族の有望な若者として肸頓(きっとん)族へ出されることとなった。大伴の息子。
【翁】(おきな) 貴霜族の讃岐村の長老。夢に導かれて竹姫を拾い育てた。本名は造麻呂。
【大伴】(おおとも) 羽の父。貴霜族の若者頭で遊牧隊の隊長。少年の頃は伴(とも)と呼ばれていた。
【阿部】(あべ) 大伴の先輩で良き理解者。肸頓族の族長。片足を戦争で失っている。
【小野】(おの) 阿部の信頼する部下。片足を失くした阿部に代わっ
て、交易隊を率いている。小野と言う名前だが、30代の立派な成人。
【御門】(みかど) 月の民の単于(王)。
【冒頓】(ぼくとつ) 烏達渓谷の戦いで大敗した匈奴が月の民へ差し出した人質。匈奴の単于の息子。小野の交易隊で護衛隊長をしている。
【苑】(えん) 匈奴から冒頓に付き従ってきた従者の息子。成人していないので、親しいものからは「小苑」(しょうえん)と呼ばれる。
【王花】(おうか) 野盗の女頭目
【王柔】(おうじゅう) 王花の盗賊団の一人。交易隊の案内人。
【理亜】(りあ) 王柔が案内をしていた交易隊が連れていた奴隷の少女。
【第112話】
その日、土光村から吐露村へ向けて、小規模な交易隊が出発しました。
交易隊の先頭には、ナツメヤシのように細く背の高い男が、白の頭布の上に赤い布を巻き付けて歩いていました。その男は、右手で駱駝を引きながら歩いており、駱駝の背には、旅装束に身を包んだ小柄な人物が乗っていました。直射日光から身を護るためか、その人物は目深に頭巾を被っておりました。
赤い布を頭に巻き付けた男の傍らには、小柄でいかにも身の軽そうな少年が、こちらは駱駝ではなく馬を引きながら、歩いていました。
白い頭布を巻いた少年は、ときおり立ち止まっては、周囲をぐるりと眺めたり、空の雲の眺めを確かめたりしていました。どうやら、この少年はここいらを旅するのは初めてのようで、見るものすべてが珍しく感じられるようでした。
土光村から吐露村へと続く交易路の途中には、奇妙な砂岩が林立していて、旅する者を惑わせる魔が棲んでいるとして、そこを通る者から恐れられている、ヤルダンと呼ばれる場所を通らねばなりません。
でも、土光村からヤルダンの入口までは、通常二日は歩かねばならないほどの距離がありますので、いま土光村を出発したばかりのこの小規模の交易隊の周囲に広がっているものといえば、昼間は太陽の強い光を反射して白黄色に、そして、朝夕には茜色に染まる空の色を映して赤茶色に光る、乾燥したゴビの大地しかないのでした。
空とゴビの大地の境目には、襞のように台地が広がっているのが確認できます。あるいは、進行方向に広がるあの襞は、ヤルダンの一部を成すものなのかもしれません。しかし、その襞と自分たちの間にあるものは、雲一つない空のように、ただただ無表情に広がる砂の世界であり、一体どれだけ歩けばそこまで辿り着けるものか、ここを歩いたことのないものには、全く見当もつかないのでした。
交易隊の上には、一羽のオオノスリが、風を捕まえながら、悠然と大きな円を描いていました。
大規模な交易隊であれば、大量の荷物を運ぶために必要とされるたくさんの駱駝が、それこそ、川の流れのように長い列を作ります。でも、この交易隊は、それほどたくさんの荷物を運んでいないので、高い位置から見下ろすオオノスリの目には、その交易隊は、精々、ゴビの大地に筋をつけるスナヘビ程度の長さにしか見えないのでした。
この交易隊は、ヤルダンの調査をすることと、羽磋を吐露村へ送り届けることを目的とし、小野が送り出した一団でした。
先頭を歩く赤い布を頭に巻き付けたひょろっとした男は、王花の盗賊団の頭目である王花が、大事な案内人を任せた王柔であり、彼が引いている馬に乗っている人物は、彼が保護した元奴隷の少女、理亜でした。
そして、彼らの横で馬を引いている小柄な少年は、吐露村にいる阿部の元を訪れるべく旅をしている羽磋でした。
「思っていたよりも、大規模な隊になりましたね、王柔殿」
王柔と一緒に交易隊の先頭に立つ羽磋は、後ろを軽く振り返りながら、彼に話しかけました。
「そうですね、この間の酒場での話し合いだと、羽磋殿を吐露村へ送り届けるという形にするって話だったと思うんですけど。いえ、勿論それが主な目的なのは間違いないと思いますよ。ただ、なんというんでしょうか、小野殿もやっぱり交易人だなって感じがします」
王柔も後ろを振り返って、駱駝の列を確認してから、羽磋に話しかけました。
「小野殿が交易人だって感じがすると言うのは、どういうことなんですか」
王柔の見方に対して、羽磋が興味深そうに尋ねました。
もちろん、小野は大規模な交易隊の隊長であり、羽磋が交易隊に合流してから、それ以外の一面を見たことがありません。羽磋にとっては、小野は交易人以外のなにでもありませんでした。
そのように考える羽磋であっても、この隊列を見て「小野が交易人であることを感じる」という事は無かったので、王柔のその言葉がとても興味深く思えたのでした。
「いえ、さっきも言いましたけど、本当に大事なのは、あの時の話のようにヤルダンの調査と羽磋殿を吐露村へ送り届ける事、この二つだと思うんですよ。あ、小野殿のお考えはってことですけど。それはそうなんですけど、僕が今まで案内した交易隊の人達と話して感じているのは、とにかく空荷を嫌うんです、交易の人は」
「ははぁ、そうなんですか」
「ええ、それで、始めはそういう考えは無かったのかも知れないんですけど、どうせ吐露村へ羽磋殿とその護衛の者が行くことになるのなら、今送ることのできる荷はそれに合わせて送ってしまおうと、小野殿は考えたんだろうな、と思いまして」
「なるほど、それで、小野殿もやっぱり交易人だな、と王柔殿は改めて思われたんですね。私には思いもつきませんでした、凄いですね、王柔殿」
この出発の前には、羽磋のことを「自分よりも若いのにとても優れた人」と感じ、彼の前に出ると「それに比べて自分はなんて駄目なんだ」と思ってしまうので、彼に対して苦手意識を持っていた王柔でした。
でも、こうして、交易路を同じ方向を向いて歩きながら言葉を交わすうちに、彼の気持ちは変わって来ていました。
もともと、羽磋は王柔に対して悪い気持ちは持っていませんでしたし、王柔にしても羽磋本人に対しての悪い気持ちは持っていなかったのですから、交易路という自分の仕事場に戻り、羽磋の質問に答えられる自分を見つけたことで、苦手という意識もだんだんと薄らいできていたのでした。