コトゴトの散文

日常のコトゴトが題材の掌編小説や詩などの散文です。現在は「竹取物語」を遊牧民族の世界で再構築したジュブナイル小説「月の砂漠のかぐや姫」を執筆中です。また、短編小説集をBOOTHで発売しております。https://syuuhuudou.booth.pm/

月の砂漠のかぐや姫 第297話

f:id:kuninn:20190407234139j:plain

(これまでのあらすじ)

 月の巫女である竹姫と、その乳兄弟である羽磋。月の巫女としてではなく、素の自分の居場所が欲しいと頑張る竹姫に、羽磋は「輝夜」(かぐや)の名を贈り、自分が輝夜を望むところに連れて行くと約束します。それは二人だけの秘密でした。しかし、大砂嵐から身を守るために月の巫女の力を使った竹姫(輝夜姫)は、その大事な秘密を忘れてしまいます。月の巫女はその力を使った代償として自らの記憶・経験を失い、最悪の場合は、その存在が消えてしまうのです。それを知った羽磋は、輝夜姫が無事に生を全うして月に還ることができる方法を探すため、肸頓族の阿部の元へと旅立ったのでした。

 

※これまでの物語は、「月の砂漠のかぐや姫」のタブでご覧になれますし、下記リンク先でもまとめて読むことができます。

 

www.alphapolis.co.jp

 

 

【竹姫】(たけひめ)【輝夜姫】(かぐやひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。人々からは「竹姫」と呼ばれる。羽磋に「輝夜」(かぐや)という名を贈られるが、それは二人だけの秘密。

【羽磋】(うさ) 竹姫の乳兄弟の少年。貴霜(くしゃん)族の有望な若者として肸頓(きっとん)族へ出されることとなった。大伴の息子。幼名は「羽」(う)。

【翁】(おきな) 貴霜族の讃岐村の長老。夢に導かれて竹姫を拾い育てた。本名は造麻呂。

【大伴】(おおとも) 羽の父。貴霜族の若者頭で遊牧隊の隊長。少年の頃は伴(とも)と呼ばれていた。

【阿部】(あべ) 大伴の先輩で良き理解者。肸頓族の族長。片足を戦争で失っている。

【小野】(おの) 阿部の信頼する部下。片足を失くした阿部に代わっ

て、交易隊を率いている。小野と言う名前だが、30代の立派な成人。

【御門】(みかど) 月の民の単于(王)。

【冒頓】(ぼくとつ) 烏達渓谷の戦いで大敗した匈奴が月の民へ差し出した人質。匈奴の単于の息子。小野の交易隊で護衛隊長をしている。

【苑】(えん) 匈奴から冒頓に付き従ってきた従者の息子。成人していないので、親しいものからは「小苑」(しょうえん)と呼ばれる。

【王花】(おうか) 野盗の女頭目

【王柔】(おうじゅう) 王花の盗賊団の一人。交易隊の案内人。

【理亜】(りあ) 王柔が案内をしていた交易隊が連れていた奴隷の少女。

 

 

f:id:kuninn:20180421223114j:plain

【第297話】

 あまりにも理亜の行動が理解できないので、王柔は「そもそも、球体の中で自分の見たことは、夢だったのではないか」とすら思い始めているようです。でも、羽磋は王柔に対してしっかりと頷いて、自分も理亜が自分たちでなく母親を守るよう行動したのを見たと伝えました。

 羽磋にとっても王柔のいまの言葉は、自分が球体の内部で見聞きしたことが、彼一人の体験やそれこそ夢などではなくて現実であったことを、確信させてくれるものでした。「やはり、自分の考えに間違いはない」と思った羽磋の顔には、再び焦りの色が浮かんできました。

「王柔殿、急がないといけないんですっ。濃青色の球体を探してください!」

「いや、羽磋殿。ザッと辺りを見回しましたが、どうやらアレはいなくなったようですよ。良かったじゃないですか、あんな恐ろしいものがいなくなってくれたんですから。さっきから言っていますが、僕は理亜がアレをお母さんとか言っているのが、本当にわからない。そうですよね、羽磋殿も、意味が解らないですよね?」

 相変わらずのんびりとした様子で話す王柔でしたが、その調子にいらだったのか、羽磋は彼の倍ぐらいの早口で答えました。

「ちっとも良くないんです、王柔殿! 確かにあの濃青色の球体は恐ろしいかもしれませんが、いなくなられたら困るんですっ。それに、理亜があんなことをしたのには驚きましたが、理亜の言うことはおかしくないんです。濃青色の球体は、母を待つ少女の母親は、確かに理亜のお母さんになるんですっ!」

「えっ・・・・・・」

 王柔は、羽磋が何を言っているのかが、すぐには理解できませんでした。

 それは、羽磋が早口で話すので聞き取れないということではありません。彼がどのような意味合いで「濃青色の球体は、理亜のお母さんになるんだ」と話しているのかが、理解できなかったのです。

 まとまらない考えを表すように、ゆるゆると動いて定まらなかった王柔の視線は、その最後に羽磋の強い視線とぶつかって止まりました。羽磋は自分が何を言っているのかよくわかっていて、それが王柔に対して真っすぐに向けられている視線の強さに表れていました。

 羽磋の揺るぎない真剣な態度に接して、王柔の口元から余裕の色が完全に消え去りました。

 緩んでいた気持ちを改めて引き締めてみると、王柔の耳だけでなく、羽磋の視線に接した目からも、そして、急に緊迫したその場の空気に触れている肌からも、その言葉が心の芯へと浸み込んできました。

「『母を待つ少女』の母親は、理亜のお母さん」

 冗談でも、例え話でもなく、羽磋が本当にそのように考えていることが、王柔にもはっきりと認識できました。もちろん、それが彼にとっては全く意味が解らないことであることは、いまでも変わりません。でも、王柔が羽磋の考えを頭から否定することはありませんでした。

 王柔が土光村で羽磋と初めて会ってから、それほど長い時間が経ったわけではありません。でも、母を待つ少女の奇岩討伐や不思議な地下世界内での行動を共にする中で、王柔は羽磋が自分にはない判断力や決断力をしっかりと備えていることを実感していました。特に、ヤルダンの道案内をしていた自分の経験が全く役に立たないこの地下世界に入ってからは、王柔は年長者であるにもかかわらず、周囲の状況の解釈やこれからの行動の決断を、年少者である羽磋に預けてしまっていました。その羽磋が、はっきりと「母を待つ少女の母親は、理亜の母親になるんだ」と言うからには、きっとその考えを支えるだけのだけの十分な根拠があるのだと思えました。

 それでも、王柔はどうして羽磋がそのように考えるのかを、震える声で尋ねずにはいられませんでした。羽磋の考えを否定するわけではありませんし、彼の判断力を信用しています。でも、やはり、理亜のことは彼の理解を大きく超えていて、「なるほど羽磋殿が言うのならば、そうなんでしょう」とは、済ませられなかったのでした。

「羽磋殿、あの濃青色の球体が母を待つ少女の昔話に出てくる母親だろうということでさえも、アレに飲み込まれて色々見させられたいまでも中々信じ難いのに、アレが理亜のお母さんになると言われるのですか。一体どうしてそういうお考えになるんでしょうか。いえ、もちろん、羽磋殿の事ですから、僕にはとてもわからないようなことでもご理解されているのだろうとは思います。ですが、理亜のお母さんがここへ連れてこられる途中で亡くなっているというのは、僕が彼女から間違いなく聞いたことでありますし・・・・・・」

 王柔のその質問に対しての羽磋の答えは、彼が全く予想もしていなかったものでした。相変わらず顔をあちこちに向けて、濃青色の球体がどこかに浮いていないかと探しながら羽磋が答えたのは、次のようなことでした。

「えーと、あの濃青色の球体、つまり、母を待つ少女の昔話に出てくる母親が、どうして理亜のお母さんになるのかと言うことですか。それはですね、王柔殿のお話や、この地下に落ちてからの理亜の行動などからわかります。でも、どうしてそうなったかは、全く分かりません」

「はい? なんておっしゃいました? わかるけどわからない?」

 すっかり困惑してしまった様子の王柔を見て、羽磋は周囲を見回すのを止めて王柔の顔を見ました。濃青色の球体のことが気になって仕方が無いのですが、いまの自分の説明ではさすがに言葉が足りないと思ったのでした。

 その時です。

「あっ! あああっ!」

 羽磋の背中の方で、理亜の声が上がりました。それは、驚きの声でした。

 反射的に声がした方に振り向いた羽磋と王柔。彼らが見たものは、冷たい砂岩の上に膝をつき両手で口元を覆いながら叫び声を上げている理亜と、彼女の視線の先で宙に浮かんでいる、そう、濃青色の球体でした。