コトゴトの散文

日常のコトゴトが題材の掌編小説や詩などの散文です。現在は「竹取物語」を遊牧民族の世界で再構築したジュブナイル小説「月の砂漠のかぐや姫」を執筆中です。また、短編小説集をBOOTHで発売しております。https://syuuhuudou.booth.pm/

月の砂漠のかぐや姫 第316話

f:id:kuninn:20190407234139j:plain

(これまでのあらすじ)

 月の巫女である竹姫と、その乳兄弟である羽磋。月の巫女としてではなく、素の自分の居場所が欲しいと頑張る竹姫に、羽磋は「輝夜」(かぐや)の名を贈り、自分が輝夜を望むところに連れて行くと約束します。それは二人だけの秘密でした。しかし、大砂嵐から身を守るために月の巫女の力を使った竹姫(輝夜姫)は、その大事な秘密を忘れてしまいます。月の巫女はその力を使った代償として自らの記憶・経験を失い、最悪の場合は、その存在が消えてしまうのです。それを知った羽磋は、輝夜姫が無事に生を全うして月に還ることができる方法を探すため、肸頓族の阿部の元へと旅立ったのでした。

 

※これまでの物語は、「月の砂漠のかぐや姫」のタブでご覧になれますし、下記リンク先でもまとめて読むことができます。

 

www.alphapolis.co.jp

 

 

【竹姫】(たけひめ)【輝夜姫】(かぐやひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。人々からは「竹姫」と呼ばれる。羽磋に「輝夜」(かぐや)という名を贈られるが、それは二人だけの秘密。

【羽磋】(うさ) 竹姫の乳兄弟の少年。貴霜(くしゃん)族の有望な若者として肸頓(きっとん)族へ出されることとなった。大伴の息子。幼名は「羽」(う)。

【翁】(おきな) 貴霜族の讃岐村の長老。夢に導かれて竹姫を拾い育てた。本名は造麻呂。

【大伴】(おおとも) 羽の父。貴霜族の若者頭で遊牧隊の隊長。少年の頃は伴(とも)と呼ばれていた。

【阿部】(あべ) 大伴の先輩で良き理解者。肸頓族の族長。片足を戦争で失っている。

【小野】(おの) 阿部の信頼する部下。片足を失くした阿部に代わっ

て、交易隊を率いている。小野と言う名前だが、30代の立派な成人。

【御門】(みかど) 月の民の単于(王)。

【冒頓】(ぼくとつ) 烏達渓谷の戦いで大敗した匈奴が月の民へ差し出した人質。匈奴の単于の息子。小野の交易隊で護衛隊長をしている。

【苑】(えん) 匈奴から冒頓に付き従ってきた従者の息子。成人していないので、親しいものからは「小苑」(しょうえん)と呼ばれる。

【王花】(おうか) 野盗の女頭目

【王柔】(おうじゅう) 王花の盗賊団の一人。交易隊の案内人。

【理亜】(りあ) 王柔が案内をしていた交易隊が連れていた奴隷の少女。

 

 

f:id:kuninn:20180421223114j:plain

【第316話】

 疲れ切って地面に座り込んでいた理亜でしたが、びっくりして反射的に立ちあがりました。別の声が割り込んできたのをきっかけとして、その声の出どころから「辛い」だとか「絶望」だとかの感情が、一気に押し寄せて来たからでした。

 その声は彼女のすぐ後ろから聞こえてきていました。でも、後ろを向いた彼女の目に映ったのは、いままで彼女がもたれかかっていた砂岩の塊だけでした。ひょっとして、その後ろに誰かが隠れている・・・・・・、いいえ、それを確かめるまでもありません。理亜にはすぐにわかったのです。その声の出どころが砂岩の塊であることが。

 この広場に迷い込んだ時にはあまりにも疲れ切っていたので全く気が付いていなかったのですが、改めて見つめてみると、月明かりに照らされて影を伸ばしているその細長い砂岩の塊にはくびれた部分がいくつかありますし、スッと地面から立つ砂岩の途中からさらに前方に飛び出した細い部分もあります。ああ、そうです。立ちあがっている理亜の横に砂岩が並ぶその様子は、ちょうど二人の少女が並んで立っているように見えます。そして、その前方に飛び出した部分は、何かを求めるように手を前に差し出しているように見えます。

 この奇妙な形をした砂岩の像こそ、有名なヤルダンの奇岩の一つで、「母を待つ少女」と呼ばれるものでした。精霊の導きか、それとも、悪霊のいたずらか、高熱に浮かされながらヤルダンの奥の方へと歩いていた理亜は、それとは知らずに「母を待つ少女」の奇岩が立つ場所へ入り込むと、その奇岩に背を預けて座り込んでいたのでした。

 改めて、理亜は自分の前に立つ奇岩の全体を見つめました。夜空の下ではありましたが、月明かりがあるので、そのおおよその形は見て取れました。

 先ほどまで女の子の声が聞こえていたせいでしょうか、理亜の頭にはその奇岩が単なる砂岩の塊であるという考えはまったく浮かびませんでした。それどころか、高熱と疲れのせいで朦朧としている理亜の意識は、自分が女の子と向き合っているのか、それとも、奇岩と正対しているのかさえ、はっきりと認識できていませんでした。彼女の心に浮かんでいたのは、「この子も、私と同じなんだナ」という思いだけでした。

 スウゥ・・・・・・と、冷たい夜の空気が理亜と奇岩の間を通り抜けていきました。

 それをきっかけとしたのでしょうか、ポツンと理亜がつぶやきました。

「だい、ジョウブ、ダヨ。王花さん、いるよ。オカアさん、いるよ」

 どうしてそのような事を自分が口にしたのか、理亜は王柔たちに説明できませんでした。なぜなら、それがあまりにも自然に自分の中からこぼれ出た言葉だったからでした。そして、次に自分がしたことについても、同じ理由でどうしてそのような事をしたのかについて、話すことはできなかったのでした。

「あの・・・・・・、お水、あげるネ・・・・・・」

 カサカサに乾いた声でそう呟くと、理亜は奇岩の足元にしゃがみ込み、王柔から渡された水袋の口を開けて、中に入っていた大切な水を少しずつ地面へ注ぎ始めました。

「ね、大丈夫ダヨ・・・・・・」

 もともと、大した量の水が残っていたわけではありません。理亜は皮袋に残っていた水を最後の一滴まで注ぎ出すと、自分に語り掛けて来た女の子を安心させようとするかのように、できる限りの優しい声を出しました。その行動は、理亜がはっきりと意図を持ってしたものではなかったのですが、混乱した様子の声の主を安心させたいという、優しい心から生じたものであるのは間違いありませんでした。

 ただ、砂岩の像に水を与え終えてホッとしたのか、これまで高熱や無理な移動に耐えてきた理亜の小さな身体は、とうとうここで限界を迎えてしまいました。彼女は、この後すぐに意識を失ってしまいました。

 

 次に理亜が意識を取り戻して目を開けた時には、周囲はすっかりと明るくなっていました。ヤルダンの上空で冷ややかな白光を降らせていた月は既に地平線に没してしまっていて、直視すればたちまち目を傷めるほどにギラギラと輝く太陽が、ゴビの大地から夜の空気をすっかりと拭い去ってしまっていました。

 砕けた砂岩の粉で頬を黄白色に染めた理亜は、ゆっくりと上半身を起こしました。彼女は、ヤルダンの中では珍しく開けた一角で、一晩中横たわっていたのでした。

「あれ、しんどくないヨ?」

 周りには誰もいないのに、理亜は思わず声を上げてしまいました。

 どうしたことでしょうか。昨日まであんなに重くて動かなかった身体が、そんなことなどなかったかのように、自然に動くのです。それに、高熱のために頭がボウッとして、とても考えることができない状態だったのに、いまではしっかりと睡眠をとった翌日の朝のように、頭がすっきりとしています。もちろん、その原因だった高熱もすっかり治まっていて、熱っぽさなど身体のどこにもありません。もしも、ここに寒山なり王柔なりがいたとしたら、彼女の身体から風粟の病の症状が完全に消え去っていることに驚いたことでしょう。

 理亜は、頬に付いた砂粒を手の平で払い落とすと、勢いよく立ち上がりました。そして、上衣や下衣に付いた砂粒を落としながら、自分がどこに居るのかを確認するかのように、周囲をぐるりと見回しました。

 このヤルダンの広場に迷い込んで来たのは夜の事でしたし、そもそも理亜の意識自体が朦朧としていましたから、周囲の状況がどのようなものかは、いま初めて知ったようなものです。

 でも、理亜は気づきました。昨晩と今朝でここに大きな変化が起きているのです。

「あ、あれ? 無くなってルッ!」